2021年06月12日
お知らせ
 
						スポーツイベント
 
						いじめ・ハラスメント防止
 
						被災地支援・ボランティア
私たちはいじめや差別のない社会の実現、地域の活性化、被災地への支援などを目的に行っております。
オンライン事業の発展やSNSの急速な普及により、人間関係の多様化とともに生まれた様々な問題に目を向け、
人と人とのつながり方を考えることのできる活動ができないか、また頻発する異常気象による自然災害の発生時に公民一体となって人命救助の最前線、
また被災者の方々への心のケアのお手伝いができないだろうかと、考えこのような組織を立ち上げることとなりました。
現役のプロレスラーが「いじめ」や「差別」「ハラスメント」のない社会の実現の為の子どもの健全育成教育、
社会・地域の活性化を目指して様々な活動を行っております。
 
						 
						2019年8月下旬に佐賀県・福岡県・長崎県を中心に九州北部で発生した大雨による災害で甚大な被害の発生した佐賀県内の被災地へ復旧作業のボランティア活動を行い、被災した病院へプロレスラーが慰問しました。
 
						普段の生活で触れ合う機会の無いプロレスラーを目の前に子ども達や保護者の方からもご好評いただきました。子ども参加型プロレスを通してスポーツの楽しさ、いじめは絶対にダメだということを伝えていきたいと考えております。本イベントは今後も継続的に行って参ります。
 
						神埼こども園を訪問し、プロレスを通した触れ合いを行いました。最初は緊張気味の子どもたちでしたが運動を通してだんだんと打ち解けていき、最後には筋肉にぶら下がるなどすっかりと打ち解けてくれました。スポーツの楽しさを体験した子どもたちの笑顔に元気をもらいました。
 
						初めて見るチャンピオンベルトやプロレスラーの筋肉に子ども達も大興奮の様子。試合で攻撃されても何度も立ち上がる姿に、諦めない心や暴力やいじめをしてはいけないということを伝えていきたいと考えております。
 
						普段より交流のある神埼ジュニア新体操クラブの卒団式に参加しました。選手の皆様ご卒団おめでとうございます。今後の人生でもスポーツを通して学んだ温かい心を持って、勉強や運動など頑張って下さい!
 
						新型コロナウイルスの流行でマスク不足が発生する中、東京都学校法人誉学園つくし幼稚園にマスク5000枚を寄贈しました。感染が広がる上で、抵抗力の弱い子どもたちのいる幼稚園も例外ではありません。マスク着用で感染を防ぎ、一刻も早い終息を願います。
| 法人名 | 一般社団法人ONESTEP・いのちを学ぶ教室 | 
|---|---|
| 理事長 | 鶴有紀 | 
| 理事 | 岩崎永遠 野口賢二 | 
| 所在地 | 佐賀県神埼市神埼町尾崎3780番地11 | 
| 電話番号 | 050-5805-1748 | 
| メールアドレス | |
| ホームページ | https://one-step.or.jp/ | 
| 設立 | 令和2年4月30日 |